第2回 披露宴打合せ 招待状、式進行確認など

結婚式から3ヶ月弱前の8月初旬。

ウェスティンホテルにて、プランナーさんと第2回目の披露宴打合せがありました。

 

スポンサードリンク



 

打合せ後の時間を有意義に使えるよう朝10時~にしてもらったのですが、真夏の時期だったのでまだそこまで暑くない午前中でちょうど良かったなと思います。

ちなみに打合せには、いつもこの結婚式専用ノートを持参していました。

二次会も含めた打合せの内容やto do リスト、式全体のイメージや使いたいBGMなど、なんでも思いついたものを書いていたので、最終的にはかなり年季の入ったノートになりました(笑)

 

以下、この日の打合せ内容などを書いていきます。

◆招待状の確認

まずは8月中旬に発送することになっていた招待状の件から。

この日までに、担当の方が私たちの発送する招待状の宛名を書いてくださっていたので、住所、氏名に間違いがないかをその場で確認しました。

特に名前に間違いがあってはいけないので、結婚式におけるこういった確認、けっこう神経を使います。。

普段あまり気にしていなかった、「斉藤さんの斉は正式にはどの字を使うべきなのか」とか、細かい部分が急に心配になって、氏名を登録する前に事前に本人に確認しなければいけないものもいくつかありました。

しかもこういう作業って、何度確認しても心配になってしまったりするんですよね。。

 

というわけでこの日も朝からけっこう集中しましたが、確認は無事に完了。

人数分の招待状と封筒、返信用の葉書、親族用の付箋や挙式に来てもらう方への付箋、ホテルまでの地図などを受け取り(全部合わせるとかなりボリュームがありました)、

実際に送る時の封筒への入れ方などをプランナーさんに教えていただきました。

封筒に詰める作業は各々家で行うので、招待状に関してはこれで打合せが終了しました。

◆式進行

式の大まかな流れの確認もし、以下の点も確認しました。

・迎賓(披露宴が始まる前に会場入り口で両家がゲストを迎えるもの)の有無 → 和装だと迎賓を行うことが多いそうですが、私たちは教会式ということもあり、行いませんでした。

・プロフィール動画、友人の余興にかかる時間の確認(余興のDVD、CDの持込みは披露宴1週間前まで(余裕があれば最終打合せまでにあると良い)とのこと)

・新郎新婦中座の際のエスコート役の確認 → 私たちは両家ともサプライズで母にお願いすることにしました。

◆照明や演出の確認

5月に行ったウェディングマルシェでオーダーした照明や演出内容の確認がありました(最終決定ではありません)。

私たちはエンドロールの作成もお願いしていたのですが、その際に流したい字幕(ゲストに向けたメッセージ)を披露宴4週間前までにエクセルに入力して提出することになりました。

◆引出物

まだ全然決まっていない段階でしたが、カタログをいろいろいただきました。

こちらは数日後のウェディングマルシェでまたあらためて考えることになりました。

◆その他、確認したこと

私はお色直しの後、各卓を回ってゲストと写真を撮るフォトラウンドをしたかったので、その旨を伝えておきました。

本当はゲスト全員と一緒に写真も撮りたかったのですが、

楓の間だと天井があまり高くないので、上方から写真を撮ることができないため、一度に全員で写ることは難しい、とのことでした。

ちょっと残念でしたが、まあフォトラウンドでみんなと撮れればいいか、ということで。

 

 

第2回目の打合せ内容はだいたいこんな感じです。

プランナーさんだけではなく、演出や引出物担当の方ともお話しして、結婚式には本当にいろんな方が関わってくださっているなあ、と実感しました。

次回の打合せは9月。次の時にはすでに結婚式まで2ヶ月を切ってしまっているのかと思うと大丈夫かな…となんだか心配になりましたが、

既婚の友人が前に「プランナーさんに言われたことをそのとおりにやっていたら当日になった」という話をしてくれたので、

とにかく言われたことを着実にこなしていけばなんとかなるだろう、とも思いました(笑)

 

結婚式の打合せは最初は漠然としていても、最後の打合せで一気に話が進んで全体像が見えるものだと思うので、

これから挙式を迎える方々も、疑問点や不安点は都度確認しつつ、あとは安心してプランナーさんについていけば間違いないと思います。

 

私たちは8月のウェディングマルシェでもけっこう当日のイメージをふくらませることができたので、

マルシェについてもまた次の記事でご紹介させていただきます。

 

スポンサードリンク



 

第1回 披露宴打合せ③ カメラマン持込み、その他

ウェスティンホテルでの第1回打合せ、前回の記事の続きです。

(その他、主なテーマ記事はBlog Indexのリンクからご覧いただけます)

この打合せでは、前から気になっていたカメラマンの持込みについても確認させていただきました。

 

スポンサードリンク



◆カメラマンの持込みについて

過去に何度か記載していますが、私たちは披露宴のカメラマンを、ホテルのカメラマンさんではなく、

エンゲージメントフォトを撮ってくださったTOMY PHOTO STUDIOTOMYさんにお願いしました。

ただ、第1回打合せの時点ではまだ確定ではなく、この打合せでプランナーさんにカメラマンを持ち込む場合の制約等を確認してから確定しました。

◎要確認事項

カメラマン持込みに際し、絶対にあらかじめ確認しておかなければいけないことは、

持込みカメラマンだと撮影NGな場所、ものなどがあるか、ということです。

おそらくどの式場にも絶好のフォトスポットというものが存在するはずなのですが(ウェスティンであれば螺旋階段、など)、

式場提携のカメラマンでなければこの場所では撮影できない、などと決められている場合もあります。

また、提携カメラマンでなければチャペル内では動き回ることができず、挙式の写真はチャペルの列席友人席からしか撮れない、ということも有り得ます。

この点を必ず式場に確認した上で自分たちが何を最優先したいかを考え、カメラマンを持ち込むかどうかを決めましょう。

◎ウェスティンホテルの撮影事情

ウェスティンホテルの場合は、外部のカメラマンでも特に撮影の制限などはないとのことでした(親族集合写真などはホテル内の写真館で撮っていただくので、そこに外部のカメラマンさんが入ることはできないのですが)。

なので、もちろん螺旋階段で撮ってもらうこともできますし、私たちはTOMYさんならではの、こんな素敵な写真も撮っていただくことができました!

こんな角度からも階段の写真を撮ることができるのか!と感銘を受けた写真。

ロイヤル感がただよっていて、とても気に入っている1枚です^^

その他、披露宴当日の写真はまた当日レポートにてご紹介できればと思いますが、

どうやらウェスティンの提携カメラマンさんはホースパレードの時にホテルの外には出られない(=馬車を追いかけられない)という制約があるようなのですが(詳しくはよくわかりません)、

その点、TOMYさんは逆にそういった制約はないので、ホテルの外まで馬車を追いかけて写真を撮ってくださいました。

一生懸命走って先回りしてくださったTOMYさんの姿が今でも忘れられません(笑)

当日レポート、楽しみにお待ちいただければと思います^^

◎持込み料

肝心の「持込み料」についてですが、ホテルや提携先の事情を考えるとこういう料金が発生してしまうことは納得できないでもないのですが、

やはり金額も高いなあ…というのが実際の感想でした。

ウェスティンホテルのカメラマン持込み料は5万円くらいだったかなと思うのですが、

「列席友人に撮影をお願いする」という形であれば持込み料は不要ということだったので、列席友人としてTOMYさんのお席も用意させていただき、当日は撮影の合間にお食事も楽しんでいただくことにしました^^

本来の持込み料よりも金額を下げることができ、カメラマンさんにお食事も楽しんでいただける(あまり味わっている暇はないかもしれませんが)ので、

可能であれば列席友人としてゲストに加えさせていただく方法が一番良いかなと思います。

 

以上の点を踏まえ、カメラマン持込みは問題なさそう、と判断した私たちは、TOMYさんに正式に当日の撮影をお願いしたのでした。

◆その他

この他、第1回打合せでは以下の点についても確認させていただきました。

・挙式で甥っ子にリングボーイをお願いしようと思っている ⇒ 甥っ子は当時6歳だったので、6歳であれば問題なくできるはず、というお話でした

・引出物はいつまでに決めるべきか ⇒ 第3回目の打合せまでに決まっていると良い

・プチギフトの持込み料 ⇒ かからない

 

などなど。

 

第1回目の打合せ内容はだいたいこんな感じでした。

夜の19時から始まり、終わったのは21時すぎ。。

プランナーさんにも遅くまでおつき合いいただいてありがたかったです。打合せ相手に合わせてスケジュールを組まないといけないので、朝早かったり夜遅かったり、やっぱり大変なお仕事なんだろうなあ…と思ってしまいました。

 

次回の打合せは1ヶ月半くらい先の8月初旬に決まり、この日は解散。

ドレスの小物合わせもあったので盛りだくさんで、いよいよ本格的な準備が始まったことを実感した1日でした。

 

スポンサードリンク



 

第1回 披露宴打合せ② 招待状、料理、前泊

ウェスティンホテルでの第1回打合せ、前回の記事の続きです。

第1回目の打合せで確認した主な内容を書いていきます。

 

スポンサードリンク



◆招待状

◎発送日・返送日・システム登録期限

打合せでは、招待状を発送する日付ゲストの方からの回答を返送してもらう期限を決めました。

お盆やお彼岸を避けて、発送は結婚式約2ヶ月前の大安の日、返送期限は約1ヶ月前の、こちらも大安の日だったかと思います。

招待状や封筒を人数分用意してもらう必要があるので、発送日(8月中旬)に合わせ、

ホテルのウェディング専用システムにゲストの名前や住所を登録する期限を決めていただきました。

私たちは宛名書きをホテルの方にお願いすることにしていたので、その期間も考慮し、ゲスト情報のシステム登録期限は7月下旬になりました。

この打合せまでにはすでに招待状を出すゲストの確認がほぼすべて取れていたので、登録は余裕を持って終えることができました。

◎宛名書き

ご参考までですが、宛名書きは封筒1枚当たりで金額が設定されているので、氏名のみ(手渡し)書いていただく場合でも、住所・氏名を書いていただくのと同じ金額がかかります。

当然ながらゲストが多いとその分コストも掛かってくるのですが、私はゲストの方にお渡しする招待状については節約するポイントではないと思っていたので(もちろんいろいろな意見があると思いますが、あくまでも自分たちの式に関しては)、

すべてホテルにお任せしました。

自分がものすごく字が上手で、自分で書けたら良かったんだけどな…ともちょっと思いましたが、こればっかりは仕方ないなと思います(笑)

◎招待状本文

私たちの選んだ招待状デザインはワキリエスマイルウェディングさんのホワイトベール

こちらはウェディングマルシェですでに決めていました。

ご覧のとおり定形外郵便サイズなのですが、発送した時の様子(切手の件など)については、また別途記事にしたいと思います(特に何かおしゃれな工夫をしたわけではありません(笑))。

◎文面

招待状の文面は、あらかじめ用意されている候補の中から選びました。

本文の上半分が新郎・新婦からのご挨拶、下半分が両家父からのご挨拶になります。

最近では招待状に親の名前を入れるのは珍しくなっているかもしれませんが、私たちは悩んだ末、入れることにしました。

結婚式は自分たちのものであると同時に、家と家のものである(親の存在があってこそ)ということや、

特に彼の側は遠縁の親族にも参列してもらうことになっていることなどを考えると、

入れさせてもらうのが良いかなと思ったことが理由です。

 

私の幼馴染たちはほぼ皆親の名前を入れていた印象があるのですが、いずれもホテルウェディングだったので、どちらかと言うとややフォーマルな挙式だとそういう傾向にあるのかな?と思いました。

私が受け取った招待状の中には差出人も親名義になっていたものもありますが、

私たちは差出人は自分たち名義にしました。

◆料理

披露宴当日のお料理についても、この打合せで案内がありました。

通常料金より割引された金額で、結婚式のコース料理を別途予約して試食することもできるそうですが、私たちはどたばたしていて試食はせずに終わってしまいました(笑)

(特に花嫁さんは)披露宴当日に完食する、ということはなかなか難しいかなと思うので、事前にゆっくり食べておくのもありかなと思います^^

 

また、ゲストの中にもアレルギーのある方等、様々な事情のある方もいらっしゃると思うのですが、

お料理は人によってメニューを変えることも可能です。

心配な点がある場合は、プランナーさんに相談してみると良いと思います。

 

私たちの場合は妊娠中・授乳中のゲストも多かったので、

乾杯をソフトドリンクにしてもらったり、食後の飲み物をノンカフェインにしてもらうなどいろいろ配慮していただけるよう、

飲食に制限のあるゲストについては細かくホテル側に伝えていました。

◆前泊

私たちはウェスティンから比較的近い場所に住んでいるので前泊はしなかったのですが、

参列者が前泊を必要とする場合、通常料金より割引された金額で宿泊予約をすることができます。

直前になって前泊が必要になったけれど部屋が埋まってしまっていた、ということを避けるため、

「前泊するかまだわからないけれど可能性はある」という場合は、早目に部屋をおさえておいてもらった方が良いかもしれません。キャンセルは24時間前まで可能、というお話でした。

 

最終的に、前泊は遠方の親戚分一部屋と、

披露宴当日に彼と私が宿泊することになっている部屋を、(宿泊はしていないのですが)前日から予約しました。

体調に不安のあるゲストが、披露宴の最中に万が一のことがあった場合に気兼ねなく休める場所を確保するためです。

披露宴が16時開始、などであれば当日宿泊する部屋に15時くらいにチェックインしてそのまま使えば良いのですが、

私たちの披露宴はチェックインとアウトの間くらいに開催される予定だったので、披露宴の最中に部屋をおさえようと思うと、当日宿泊の部屋を前日からおさえておく方法しかないんですよね。。

誰も泊まらないのに部屋をおさえ、当日も披露宴の最中は結局使うことがなかったので、ちょっと勿体なくもあったのですが、

式前日にもろもろ搬入した際に二次会のドレスなども置いておくことができたので、おさえておいて損はなかったなと思っています(笑)

 

次の記事ではカメラマンの持込みなどについてご紹介します。

 

スポンサードリンク



第1回 披露宴打合せ① 披露宴スケジュール、司会決定

挙式4ヶ月前の6月中旬、いよいよウェスティンホテルのウェディングプランナーさんとの打合せが始まりました。

(ドレス選びについてなど、主な記事はBlog Indexからもご覧いただけます)

 

正直、打合せが始まる前はドレス選び以外に何をして良いのかわからず気持ちだけ焦っていたのですが、、

私は取り急ぎ、打合せが始まるまでに以下のことをしていました。

・個人的なゲストの名簿(住所含む)作成(あくまでも個人的なものなので、式当日に使うものとは別物です)

・当日使用したいBGMのピックアップ

ゲストの住所については、招待状手渡しの方からはこの時点ではあまり聞いていませんでしたが、おそらく年賀状を出したりもすると思うので、この時点で住所を集めてしまうというのもありかなあと思います。

BGMについてはこの段階で決めておく必要はまったくありませんが、いざ考え始めると使いたい曲が思い浮かばない、ということもあると思うので、思い浮かんだ時にメモに残しておくと後々役立つと思います。

また、「式当日にこれをしたい」という希望や疑問点があれば、メモしておいて打合せの際にすぐ質問できるようにしておくとスムーズかと思います。

 

スポンサードリンク



 

打合せはウェスティンホテル地下1階のウェディングアトリエにて^^

ウェスティンでの挙式が決まった時点で、ウェディングマニュアル的な立派なバインダーをいただいたのですが、当日はこちらを持参しました。

この中にはゲストの席の配置の仕方や招待状を出す時のマナーなど、結婚式を挙げるにあたって役に立つことがたくさん書いてあります。

ドレスやテーマカラーに関するページも。

すべてを熟読したわけではありませんが、時間のある時にぱらぱらめくってイメージをふくらませていました^^

ちなみにこのバインダーは持って行かなくても打合せに支障はないと思います。

ちょっと重いので、私は2回目からは持って行かない or その時の打合せに関連のありそうなページだけ持って行く、という手法を取っていました(笑)

 

前月にお手紙でご挨拶いただき、お会いするのを楽しみにしていたプランナーさん。

とてもかわいらしく、私たちより年下に違いないのにものすごく冷静でしっかりされていて、本当に頼りにさせていただきました。

直前に変更しなければいけないことがあってあわててお電話した時も、当たり前のように至極冷静に受け止めていただいたので、あわてているこっちがおかしかったのか、と思ってしまうくらい(笑)

 

そんなプランナーさんとの打合せ、初回は式当日のざっくりとしたスケジュールや、招待状の発送についてお話を伺ったり、披露宴の司会者を決定したりしたので、詳細を書いていきたいと思います。

式当日のスケジュール

7:15 新婦&両家母、ヘアメイク+着付け開始(新郎は7:45くらい~)

9:15 家族・兄弟 親族控室へ

9:45 親戚 控室へ

9:55 親族紹介 ⇒ 済み次第チャペルへ

10:15~10:35 挙式

10:45 親族集合写真撮影 ⇒ ホースパレード ⇒ ゲストはゲスト控室(桐の間)へ

11:30~14:00 披露宴

(16:30 二次会)

 

当日のスケジュールはこんな感じでした。朝の挙式なので当たり前ですが、朝早い(笑)

ちなみに、特に時間変更はしませんでしたが、「二次会は16:00~でも間に合います」と言われました。

披露宴後、一度腰を落ち着けてしまうとどっと疲れが出る可能性もあるので、

あまり休憩する時間を入れず、そのままの勢いで二次会に行ってしまうのもありかもしれません。

司会

司会の方の日程をおさえなければいけないので、第1回の打合せで披露宴の司会者の方を決定します。

ホテルと提携されている司会者の方のPR動画を見て選ぶのですが、これは本当に好みかなあ、と思います。

仕事が忙しくてあまり打合せの時間を取れなかった友人は、「一番最初に動画に出てきた人にした」と言っていました(笑)

 

私たちは、披露宴のテーマが「クラシカル」なので、明るく元気なトーンではなく、落ち着いた雰囲気の話し方・声のトーンの女性の司会者さんを選びました。

自分がゲストとして参列する結婚式では、あまり司会者さんのことを気にかけたことはありませんでしたが(「この司会者さん、ぐいぐい来るな」という方はいましたが(笑))、

いざ自分たちの結婚式となると、けっこう迷ってしまうポイントでした。

個性的な司会を希望する方は男性の司会者さんを選ぶのも良いのでは、と思います^^

 

次の記事へ続きます。

 

スポンサードリンク